MENU

【引っ越し時の後悔と失敗談】戸建てには自転車カバーは必須!あっという間にボロボロです

引っ越し後悔

戸建てへ引っ越しで盲点だった自転車のお話。

超後悔しているのでお伝えします!

これから戸建てへの引っ越しを控えている方へ。

 

屋根ありの駐輪場を作っていないのであれば、自転車カバーは絶対買っておきましょう!

 

 

1年であっという間にボロボロになります…。

 

私は電動アシスト自転車のサドルが破れ、全体的に錆びだらけにしてしまいました。

 

本当に…

ものすごく後悔をしています。

 

今回は自転車カバーを引っ越しリストに入れた方がいい理由を、私の失敗談と共にお伝えします。

 

引っ越し後も自転車を長持ちさせましょう!

 

目次

【引っ越し時の失敗談】自転車の天敵は雨!1年であっという間に自転車がボロボロに…

引っ越し前に水周りには防カビ対策や水垢対策…

床には荷物を入れる前にワックスを…

 

新生活に向けて、色々思いを巡らせますよね。

 

私もその一人でした。

 

 

賃貸マンションから念願の戸建てへの引っ越し。

 

実際に引っ越し前に前述のような作業を済ませ、無事に引っ越しを済ませました。

 

 

引っ越し当時は次女がまだ小さかったため、自転車はほぼ使わず車生活を続けていました。

 

引っ越しから1年後。

次女が3歳になったので、自転車の後部座席デビューをしようと思い立ちました。

 

 

そして自転車を見て絶句・・・

 

サドル

サドル、ボロッボロ!!

そう、1年間雨ざらしにしたせいでサドルはボロボロ、ねじ部分は錆び錆び。。

 

放置していた1年であっという間にボロチャリになっていたんです!

 

 

とは言え、腐っても電動アシスト自転車。

 

わが家にとっては高価なモノ…

簡単に買い替えなんてできるわけもなく。

 

そのまま使い続けることにしたのですが、そこでまた悲劇が起こってしまいました。

 



【引っ越しの失敗談】経年劣化のサドルのせいで起きた悲劇…。お漏らし事件が勃発!

自転車を買い替えるわけにもいかず、そのままボロボロサドルで生活を続けることにした私。

 

ガソリン代の節約にもなるし、運動にもなる。

 

ボロボロなことは気になっていたものの…

そのまま自転車を使う日々を過ごしていたのですが、ついに事件が起きてしまいました。

 

 

結構な雨が降った翌々日。

 

「長女が100均に行きたい」と言うので、自転車で向かうことに。

 

雨が降ったのは2日前だし、触ってもサドルが濡れている気配はありませんでした。

 

 

が!!

 

お店について気付いてしまったんです。

 

スカートが濡れている!!!

 

しかも座っていた部分が丸く…

 

コレじゃまるで、お漏らししてるみたいじゃんっ!!!

 

 

絶体絶命のピンチ。

お店はなかなかの盛況ぶり。

 

次女の買い物が終わるまで、じっと壁側に張り付いていたい!

けれど次女が動き回るからじっとなんてしていられない。。

 

泣きそうになりながら、バッグで濡れた部分を隠し。

 

何とか買い物を終え…

他の用事を放棄して即帰宅しました。。

 

 

パッと触った感じ、乾いていたサドル。

ですが表面がボロボロになっていたため、サドル内部のクッション部分にまで水が浸透。

 

そこに私の体重が加わったことで、溜まっていた水がジワっとサドル表面に出てきたようです。

 

100均での絶望タイムは永遠に感じました…

【引っ越しの失敗談】駐輪場がないなら自転車カバーは必須!なる早で付けるが吉!

子供乗せサドルカバー

今まで住んできたアパートやマンションには屋根付きの駐輪場が付いていたので、自転車が1年でこんなことになるなんて盲点でした。

 

お陰で、自転車はボロボロだし悲劇は起こるし…。

 

 

戸建ての場合、屋根付きの駐輪場がない場合も多いと思います。

 

そういった場合、自転車カバーの購入を強くお勧めします!

 

 

本当に1年雨ざらしにすることで、あっという間にボロボロになります。

 

間違いなく!

引っ越し時の買い物リストに入れておくべきものの1つです。

 

 

私が購入したものは子供乗せシートに対応したコチラ。

このカバーは生地もしっかりしているし、風で飛ばないように留め具が3か所も付いています。

サドルカバー留め具

 

「風でぶっ飛んで言ったらどうしよう…」なんて心配していましたが、これなら安心。

 

後ろ載せ部分にはファスナーがついています。

 

今後子供シートを外したらファスナーを閉じてノーマル自転車用カバーとしても使えるので、長い目で見てもポイントが高い!

子供乗せ自転車カバー

 

 

子供用の自転車カバーももちろん購入しました!

 

子供用は私が使っているものより少し薄手ですが、問題なく使えています。

生地が軽いので、子供にも扱いやすい印象。

 

自転車カバー

 

同じメーカーで揃えた方が並べた時にもスッキリですよ。

 

【引っ越しの失敗談】引っ越し後は自転車カバーを使って、自転車を長持ちさせよう

今ではボロボロになったサドルにも、サドルカバーを付けたので見た目はかなり良くなりました!

あわせて読みたい
【ボロボロのサドルカバーを5分で直す方法】電動自転車のサドル劣化を直してみた 使っていない間に自転車のサドルがボロボロ! サドルだけのために買い替えなんて… 経年劣化などで自転車のサドルがボロボロになって困っていませんか?   私も自転...

 

自転車に雨は天敵です!

あっという間に錆び錆びのボロボロになります。

 

私のような失敗をしてほしくないので、ぜひ引っ越し時の買い物リストに【自転車カバー】を追加してくださいね。

 

 

娘はよく自転車を使うので、正直付け外しが面倒くさそうですが…

 

夜中に雨が降るなんてこともよくあるので、ちゃんと習慣にしてほしい所。

【お気に入りのものを長く使うためにはメンテナンスが大事】と言うことを身をもって感じてくれればと思います(笑)



【自転車カバー】

 

【後ろ子供乗せ対応自転車カバー】

 

【子供用自転車カバー】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次