MENU

【iPhoneはアクティベートされていません】と出たときの解決法

LINEモバイルを購入した際、初期設定でAPN設定があります。

届いたSIMをiPhoneに挿入し、APNファイルをインストール。

そうすることで通信環境をつくる作業です。

 

私も娘に持たせる携帯にとLINEモバイルでiPhoneを購入し、設定をしたのですが…。

何度やっても「iPhoneはアクティベートされていません」というエラーが出てしまいます。

電源を切ったり入れたり、SIMを取り出したり入れたり…

いろいろ手を尽くしてもsoftbank通信を全く拾ってくれません。

 

そこでLINEモバイルのお問い合わせセンターに電話。

 

一瞬で解決しました。

 

電源を入れなおして再起動。

やることは同じだったんですが、1つポイントがあったんです!

 

今回はAPN通信設定後「iPhoneはアクティベートされていません」と出た場合の対処法をお伝えします。

[chat face=”img_7897.jpg” name=”” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=””]全ての人がこの方法で解決するとは限りませんが、

1つの方法としてお伝えします♪[/chat]

目次

やっぱり再起動!繋いでいたWi-Fiを切って電源を切ろう

ANP設定の際最初は通信環境がないので、まずはWi-Fiに繋いでANPファイルをダウンロードしますよね。

 

本来であればインストールが終わればiPhoneの左上に、それぞれの通信の名前と電波表示が現れます。

 

が、不具合があると「iPhoneはアクティベートされていません」とエラーが出てしまい、電波表示が現れません。

 

 

そこで問い合わせセンターで聞いたやり方がこちら

  1. つないでいたWi-Fiを切ります
  2. iPhoneを再起動

 

たったこれだけです。

 

問い合わせして、すぐ問題が解決しました!

もし同じ状況でお悩みの方がいらっしゃいましたら、1度試してみて下さい。

 

 

繋がるまで10分。LINE問い合わせセンターのお姉さんはとっても親切だった!

「iPhoneはアクティベートしていません」のエラーを自力で解決できなかった私。

初めてLINEモバイルの問い合わせセンターに電話しました。

 

 

どこの問い合わせセンターもなかなか繋がらないものですよね。

 

今回、LINEモバイルの音声ガイダンスからオペレーターに繋がるまで、約10分くらい待ちました。

かけ直してもつながるとは限らないので、オペレーターに繋がるまでスピーカーで待機。

 

繋がったら用件を伝えました。

 

そこで驚いたのが・・・

 

[chat face=”img_7896.jpg” name=”” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=””]オペレーターのお姉さん、すっごく優しい!![/chat]

 

親身に話を聞いてくれて、とても丁寧に対応していただきました。

 

ついでにもう1つわからないことがあったので、質問。

その質問にもしっかり答えてくれて。。

 

LINE問い合わせセンターさん素敵!!

感謝です。

 

 

ネットの口コミでは悪い評判も見かけますが…。

もちろん対応するスタッフによっては対応にバラつきがあるとは思います。

 

私の場合は十分丁寧に対応してもらえて安心しました。

 

格安スマホに乗り換える際、やはりサポート面は大手に比べて大きな不安材料でした。

でも、今回の一件でLINEモバイルの信頼度がグッと上がりました。

 

もし上記の方法で解決しない場合や他にお困り事がある場合、お問い合わせセンターに聞いてみましょう。

 

 

 

いかがでしたか?

ラインモバイルのANP設定後の「このiPhoneはアクティベートされていません」への対処法でした。

私はこの方法で解決することが出来ました。

 

もしこの方法でも解決しない場合は、お問い合わせセンターに電話してみましょう。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次