MENU

100均アイテムでマスク入れを作るアイデア コスパ最強・使い勝手最高!

100均マスクケース

みなさんマスクをどのように収納していますか?

おしゃれなマスクケースも憧れますが…

マスクのサイズが家族で違うと、結構な出費になりますよね。

そこで現在我が家で使っている100均のブリキ植木鉢を使ったマスクケースが優秀なので紹介します!

手軽に買えて、

かなり使い勝手がいいのでオススメです♪

目次

100均アイテムでマスクケースを作る!必要な材料は1つだけ

100均マスクケース

100均アイテムでマスクケースを作るといっても、実際は買っておくだけ!

必要なのはブリキの植木鉢です。

こちらはセリアで購入しました。

園芸コーナーで見つけましたよ♪

我が家は私と旦那兼用を1つ、娘たちはマスクのサイズが違うので、それぞれ1つずつ。

合わせて330円で揃えました。

100均マスクケース ブリキ缶なら紐が絡まりづらくてイライラ激減

このブリキマスクケースの最大のメリットは紐が絡まりづらいこと

以前はパッケージの箱のまま使っていたのですが、箱の中で紐が絡まっているのか…

毎回バタバタと音を立てて箱を揺らしてマスクを取っていました。

 

ポイントはマスクを入れる前に、紐を手前に折ってからしまうこと!

かなり紐の絡まりを軽減できます。

マスクの箱から取り出したら一度紐を揃えて、手前に折り、そっと缶にいれます。

そうすることで絡まらず、1枚ずつ取り出しやすくなります。

もちろん、たまにはまとめて取れてしまうこともあります。

ですが、箱のまま使っていた時より激減!

出発前のプチストレスが解消しました。

スッとマスクが取れるだけで気持ちがいい♪

100均マスク入れ あえて隠さないから使いやすい!

最初は蓋があったほうがいいのかな?と考えたんですが…

子供でも簡単に取り出せて、定位置をキープできることを重視!

箱のまま使っていた時はいつも散らかっている印象だったけれど、この方法に変えてから玄関のスッキリをキープできています。

 

いかがでしたか?

我が家で大活躍の、100均ブリキケースを使ったマスクケースを紹介しました。

100円でこの使い勝手!

マスク収納でお悩みなら是非一度試してみてはいかがでしょうか?

 

▽100均アイテムを使った玄関のインテリア▽

あわせて読みたい
玄関インテリアには100均のレターボードがオススメ。中身紹介とわが家の実例 玄関が殺風景。 もっとオシャレな空間にしたいなぁ。 あまりお金をかけずに出来るいいアイデアはないかしら? おしゃれな玄関、憧れますよね! でも、何をどう飾ればセ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次