MENU
\ 最大7.5%ポイントアップ! /

運動会の日焼け対策コーデ完全ガイド!ママのおしゃれと快適を両立した紫外線対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
運動会の日焼け対策ママコーデ完全ガイド!おしゃれと快適を両立した紫外線対策

運動会シーズンが近づいてくると、ワクワクする反面「日焼けどうしよう…」と悩むママも多いのではないでしょうか 。

長時間外で過ごすことになるので、紫外線対策はしっかりしておきたいところ!

でも、がっちり対策すると「暑そう」「やりすぎに見えたら嫌だな」「ダサく見えちゃうかも…?」なんて心配もありますよね。

そこでこの記事では【おしゃれと快適さを両立した運動会の日焼け対策コーデアイテム】をご紹介します 。

体型カバーや動きやすさも意識しながら、楽しく過ごせるコーデを一緒に考えていきましょう♪

目次
スポンサーリンク

運動会のママの日焼け対策のポイントは素材と小物

運動会のように長時間外で過ごすイベントでは、シミやシワの原因となる紫外線が気になりますよね ・・・

もちろん日焼け止めも大事だけど、それだけじゃ不十分!

こまめな日焼け止めの塗り直しを、全身にするなんて無理ー

そこで!

日焼け止めにプラスして、UVカット素材の洋服や小物を取り入れることがポイントになってきます!

動きやすくて風通しのいい素材を選べば、日焼け対策をしつつ快適さも得ることができますよ♪

早速おすすめのUV対策ファッションアイテムをご紹介します。

画像から商品ページに飛べますので、気に入ったものがあればぜひチェック!

運動会のママコーデはレイヤードスタイル!しっかり日焼け対策

運動会の日焼け対策コーデの基本は、重ね着(レイヤード)スタイルです。

重ね着なら、その日の気温や天候に合わせて調整しやすく、肌の露出も抑えられるので紫外線対策としても安心です 。

急な気温変化にも対応できる♪

  • UVカットの長袖インナー:汗をかいても快適な接触冷感素材がおすすめ
  • 綿やリネンのゆったりトップス:通気性も良く、体型カバーにも◎
  • 薄手のカーディガンやパーカー:脱ぎ着しやすく、1枚あると安心

サラッと着れるリネンシャツなら1枚で着ても、アウターとして羽織ってもカッコよくキマります♪

カジュアルにもキレイ目にもにも着回しがきくのも嬉しいポイント!

運動会に何を着て行ったらいいかわからない…という方にもおすすめ!

丈感の長いものなら、体型カバーもできますよ♪

他にも、薄手のアウターでUVカットをするのもおすすめ!

運動会シーズンは日差しが出ると汗ばみ、日が陰ると少し寒い…なんてことがよくあります。

薄手のアウターなら紫外線対策を1日継続しやすい!

フード付きなら急な強い日差しが出たらフードをかぶるなど、臨機応変に対応できますよ♪

>>UVカット機能付きのアウターの人気商品を楽天で探す

運動会のママコーデは帽子でしっかり日差しをガード

顔や首まわりの日焼け対策には帽子を取り入れるのが大事!

応援席の近くや、ロープの最前列は日傘が禁止されている学校も多いです。

後ろから見る人への配慮も大切!

また、日陰の少ない校庭もありますから、熱中症対策としても帽子はとても有効です。

  • UVカット機能付きのキャップ:カジュアルで動きやすい
  • サファリハットやバケットハット:広めのつばでしっかりカバー

UVカット機能付きのキャップなら、カジュアルな印象で運動会の応援にピッタリ!

風対策として、サイズ調整ができるものがおすすめです。

「首の日焼けが気になる」という方は、1周つばのあるサファリハットやバケットハットがおすすめ!

しっかりと顔や首元を紫外線からガードしたい場合は、つばが広めのものを選ぶと安心ですね。

紫外線対策としてだけでなく、熱中症対策としても帽子は準備しておきましょう!

>>楽天ランキングでレディース帽子のトレンドをチェックする

運動会のママコーデは動きやすさ重視!UV対策もパンツスタイルで

運動会では写真を撮ったり、子どもを応援したり、意外と動くシーンが多いもの。

そんなときは、動きやすさと日焼け対策を兼ね備えたパンツスタイルがベストです!

  • UVカットアンクルパンツ:足首までカバーできて安心
  • スカーチョやワイドパンツ:風通しが良くて涼しい◎
  • テーパードパンツ:きれいめで、きちんと感もプラス

トップスとのバランスを考えて、動きやすさもキープしましょう ♪

動きやすさ重視ならストレッチの効いたパンツ

ズボンの裾が短いと足首が日焼けしたり、逆に長いと校庭の砂で裾が汚れるのでアンクル丈がおすすめですよ。

サロペットもカジュアルでこなれ感が出るのでおしゃれですね♪

>>楽天で人気のボトムスをチェックする

運動会のママコーデの足元はスニーカーで紫外線対策!

見落としがちなのが、足の甲の日焼け!

特に秋の天気の良い運動会では、夏の名残でサンダルで来てる保護者ががチラホラ…

サンダル焼けは避けたいですよね

天気が良くても、足元は『靴下+スニーカー』の組み合わせでしっかりカバーすることをお忘れなく。

  • 通気性のある軽量スニーカー:長時間履いても快適
  • 厚底タイプならスタイルアップも叶う

お気に入りのスニーカーで、足元もおしゃれにまとめましょう♪

>>楽天で人気スニーカーや使えるクーポンをチェックする

運動会のママコーデは小物も大事!UVカットでコーデにアクセント

紫外線カットに一躍買ってくれるアイテムをプラスすると、シンプルコーデが一気に垢抜けます!

  • UVカットサングラス:目の保護もできて、こなれ感アップ
  • 大判ストールやスカーフ:首元の日除けにも、おしゃれのアクセントにも
  • アームカバー:半袖の時の日焼け対策+コーデのアクセントに

最近では目の日焼けが、眼球へのダメージにつながると、目のケアにも注目が集まっていますね。

でも「サングラスはちょっと大袈裟かも…」と感じる方も多いと思います。

そんな時は伊達メガネ風のUVカットサングラスがおすすめ!

これらな違和感ややりすぎ感なく、目のUVカットができるのではないでしょうか♪

>>UVカット機能のついた伊達メガネを楽天で探す

>>楽天のサングラスランキングでトレンドをチェックする

またスカーフやストールをうまく活用すると、首元の日焼け対策になります。

運動会シーズンの春秋なら、薄手のガーゼストールがおすすめ!

バッグに入れておけば、急に日差しが強くなった時や、涼しくなった時にサッと対応できます。

半袖で運動会の応援に行く際は、アームカバーをして腕の日焼け対策をしましょう♪

小物は自分らしさを出すポイントにもなります!

>>楽天でアームカバーやクーポンが使える商品を探す

小物を取り入れると、シンプルなママコーデも一気に垢抜け!

おしゃれ上級者に見えますよ♪

最終チェック!運動会ママコーデの日焼け&熱中症対策

どんなに服装で対策しても、基本はこまめなケアです。

  • 日焼け止めは数時間おきに塗り直す
  • 帽子やサングラスは忘れずに持参
  • 水分補給をしっかりとる! ペットボトルや水筒の準備もお忘れなく♪

日焼け止めは、、なるべくこまめに塗り直すこと。

メイクの上から塗り直しのできるスプレータイプや、ミストタイプなどをうまく活用しましょう♪

子供の水分補給ばかりを気にしがちですが…

応援している保護者の水分補給もお忘れなく!

ペットボトルホルダーと小物入れが一緒になったバッグは超優秀!

手持ちのショルダーバッグに、カラビナなどでつけられるボトルホルダーをつけるのもおすすめです。

手元がフリーになるので、写真の撮影がしやすいですよ♪

まとめ

子どもの晴れ舞台である運動会 。

せっかくなら、ママもおしゃれを楽しみながら全力で応援したいですよね♪

日焼け対策とおしゃれ」

どっちもあきらめないコーデで、思いっきり運動会を楽しんでくださいね!

この記事が少しでも参考になればうれしいです♪

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次