子どものために絵本を買ってあげたいけど…

1冊が高くて何冊も買えない



買ってもすぐ飽きちゃう
そんなふうに感じたこと、ありませんか?



私も絵本代がかさみ、内心モヤモヤしていた時期がありました。
とはいっても「子どもにはたくさん本と触れ合ってほしい」という思いは、譲れないものですよね。
そんなときに出会ったのがKindle Unlimitedと、Amazon Fire HD キッズモデルでした。
Kindle Unlimitedは大人が使うものかと思ったら、意外にも絵本の収録も多数!
そしてそれを使いやすくするのが、Fireキッズモデル!
子供向けに「目に優しい画面」や「壊れにくいカバー」「ペアレントコントロール」という特徴があり、さらにAmazon Kids+が1年間使い放題という特典付き!
この記事では、絵本代を節約しながら、子どもと一緒に楽しめる読書スタイルをご紹介します♪
絵本って意外と高い!毎月の出費に悩んだことはありませんか?


「子どもにたくさんの絵本を読ませてあげたい」って、親なら誰しも思うことだと思います。
でも、本屋さんに行くと1冊あたり1,000円〜1,500円前後する絵本は、何冊も買うのは正直キツい…!
図書館の本は破いたりしたらどうしようと不安で、安心して渡せない。。。
それに加えて、せっかく買っても「数回読んだら飽きちゃった」「同じ本ばかり読んでる」なんてこともありますよね。
私自身、何度か絵本をまとめ買いしたことがあるのですが・・・
読まれない本が本棚に増えるたびに「これ全部、無駄になっちゃったかな…」とモヤモヤした経験があります。
でも、子どもにとって“絵本との出会い”はとても大事な時間なのも事実!



もっと気軽に、もっとたくさんの本と触れさせてあげたい!
そう思ってたどり着いたのが Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド) でした。
Kindle Unlimitedなら絵本が読み放題!
Kindle Unlimitedは、月額980円で12万冊以上の本・雑誌・マンガが読み放題になるAmazonのサービスです。
もちろん、大人向けの本だけじゃなく、子ども向けの絵本や知育マンガもたっぷりラインナップ!
「どうせマイナーな本だけじゃないの?」と思うかもしれませんが、人気シリーズも多数あり、絵本だけでも数百冊以上が対象になっています。
すべての絵本が対象ではありませんが、十分なラインナップがありますので読みごたえは抜群です!



子供の好みを探るのにもピッタリ♪
気になるタイトルをすぐダウンロードして気軽に読むことができるので、「これ、読まなかったね…」と後悔することもありません。
Kindle Unlimitedは30日間無料でお試しできます。
気に入らなければ期間内に解約もOK。
まずは気軽に絵本ライフを始めてみませんか?
▶ 無料でKindle Unlimitedを試してみる(Amazon公式)
Kindle Unlimitedで読めるおすすめ絵本5選
Kindle Unlimitedでは有名絵本だけでなく、思わずクスッと笑える作品や、心あたたまるお話もたくさん読めます。
ここでは、実際に読んで「面白い!」「子どもと一緒に楽しめた!」と感じた、おすすめ絵本を5冊ピックアップしてご紹介します。
なっとうぼうや
ねばねばの納豆から生まれた「なっとうぼうや」が主人公の、楽しくてちょっと笑える一冊。
テンポのよいストーリーと、かわいいイラストが子どもたちに大人気。
納豆嫌いな子にも興味を持ってもらえるかも?
でこぼこホットケーキ
うまく焼けなかったホットケーキが繰り広げる、ユーモアたっぷりの心あたたまる物語。
食べ物絵本が好きな子にはもちろん、失敗を受け入れる優しさも伝えられる1冊です。
かいじゅうポポリはこうやっていかりをのりきった
怒りっぽい“かいじゅうポポリ”が、自分の気持ちと向き合うお話。
感情表現がまだうまくできない子どもたちに、怒りとの向き合い方をやさしく伝えてくれます。
感情のコントロールを学ぶきっかけにも◎
にっぽんまるごと!ちず・行事ずかん
日本の四季の行事や都道府県の特徴がイラストで楽しく学べる知育絵本。
カラフルで見ているだけでも楽しく、「どこに行きたい?」なんて会話も弾みます♪
地図やカレンダーが好きなお子さんにおすすめ!
もうじきたべられるぼく
子牛が「たべられる日」を迎えるまでを描いた、ちょっぴり切なくて不思議な世界観の絵本。
命の大切さや“いただきます”の意味を考えるきっかけにもなる1冊です。
Fire HD キッズモデルが読み放題生活にぴったりな理由
絵本の読み放題サービスをより快適に楽しむなら、読みやすさや使いやすさにも注目したいところ。
親のスマホを貸すのは「壊されそうで不安…」「変なボタン押しそうで怖い」という方も多いのではないでしょうか?



スマホは画面も小さくて読みづらい!
子どもが使うには、ちょっと不向きなんですよね。
そこでおすすめなのが、子ども専用に設計された「Fire HD キッズモデル」。


紙の絵本とはまた違った魅力があり、毎日の読書タイムがぐっと広がりますよ♪
紙の絵本とは違う、Fireタブレットの良さとは?
絵本といえば“紙の本”というイメージがありますが、Fire HD キッズモデルでの読書には紙の絵本とは違った魅力があります。
自分で絵本を選べることで、読書が自発的に


紙の絵本だと親が読んであげるスタイルが中心ですが、タブレットだと子ども自身が好きな絵本を選べる楽しさがあります。
「これ読みたい!」「次はこれ!」と、自分から手を伸ばすようになる姿に成長を感じることも。
絵本は安くないので、つい「これはまだ早いのでは?」とか「本当に読むの?」と、“親目線フィルター”がかかってしまうこともありますよね。
読み放題だからこそ、子供が自由に選ぶ【選択】という学びも得られますよ。
外出時にもかさばらず、持ち運びがラク
fireHDキッズなかなかいい!絵本も知育アプリもかなり入ってる!ビデオもダウンロードしとけば長時間ドライブとかで使えるかも?悪くない買い物だったな🫶
— ちよ助☺︎4y👦🏻38w1d→2m🤱 (@nakonako744) March 5, 2023
外出時に絵本を何冊も持ち歩くのは大変ですよね。
でもFire HD キッズモデルならタブレット1台で何冊分もの絵本が読めるので、外出時や旅行・病院の待ち時間でも大活躍!
本をたくさん持っていくとママバッグが重くなるのが悩みですが、らないのも地味に嬉しいポイントです♪
タップで動く絵や音声付き絵本も楽しめる
対応作品では、音声読み上げや効果音付きの絵本もあり、まるで“絵本と遊んでいる”ような感覚に。
「読む力」がまだ育っていない子でも、耳で聞きながら内容に親しめるのはデジタルならではの魅力です。



「絵本は紙でなくちゃ」と思っていた私も、これらのメリットで「読書にタブレットもアリだな」と感じるようになりました♪
子どもにタブレットを持たせるのが不安なママへ


「タブレットって小さいうちから持たせて大丈夫なの?」「視力が心配」「夢中になりすぎないか不安」
――こんなふうに感じているママはきっと多いと思います。



私も最初は正直、抵抗がありました。
でも、実際に使ってみてFire HD キッズモデルには“子どものための工夫”がたくさん詰まっていて、むしろ安心して使えるタブレットだと実感しています。
ブルーライトカットで目にやさしい設計
Fireキッズモデルには、「Blue Shade(ブルーシェード)」というブルーライト軽減機能が搭載されています。
これは画面の色味があたたかみのあるトーンに変わるというもの。
目への負担をやわらげてくれる設計になっているので、成長していくお子さんにも安心して長く使えます。



なお、「Blue Shade」機能を使うと、画面の色味が変化するため気になる方もいるようです。
そんなときは、ブルーライトカット機能付きの保護フィルムを使うのがおすすめ♪
こちらを使えば、自然な色味を保ちながら目を守れるので安心ですよ。
→ AmazonでFireキッズモデル用のブルーライトカット保護フィルムをチェックする
落としても安心!耐衝撃カバー付き


Fireキッズモデルには、柔らかくてしっかり握れる専用カバーが付属。
かなり分厚いカバーなので、うっかり落としても安心です。
さらに!
ママに嬉しいのが2年間の限定保証つきという点!!!
水濡れや画面のひび割れなどのアクシデントがあっても、本体を返品すれば期間内であれば無償で交換してもらえます。
「子どもに持たせるのが心配…」という気持ちも、このサポート体制があればグッと軽くなりますね♪
使用時間やアプリ制限も設定可能
『ベッドタイム機能』を使えば子どもの夜更かしも心配なし💤
— Amazon Kids+ (アマゾンキッズプラス) (@AmazonKidsJP) March 24, 2023
指定した時間になると自動でAmazon Kids+が使えないようにできます🕰️
下記から設定可能です💡
1⃣ペアレントダッシュボードにアクセス(https://t.co/FW2TOmyHpz)
2⃣「時間制限を設定する」をクリック
3⃣電源オフ時間とオフ終了時間を設定 pic.twitter.com/URhLWBZu3t
タブレットで一番心配なのは“使いすぎ”ですよね!
Fireキッズモデルは、ペアレントダッシュボードという管理機能から、タブレットの使いすぎを防ぐための細かい設定ができます。
- 1日の利用時間を15分単位で設定できる
- 時間を過ぎたら自動的にロックされる安心設計
- アプリ・本・動画ごとに利用時間の制限も可能
- 必要に応じて端末を一時停止(リモートロック)できる
- 過去7日間の利用状況をレポート表示して、興味・成長の傾向を把握できる
使いすぎが心配な方でも、家庭のルールに合わせて管理できるので安心。
「ついダラダラ見ちゃう」を防いで、生活のメリハリもつけやすくなるのがうれしいポイントです。



安心して子どもに渡せるのは、“キッズ専用”として設計されたFireタブレットだからこそ♪
Amazon Kids+が1年使い放題で超お得!
Fire HD キッズモデルには、子どものためだけに設計された知育&エンタメサービス「Amazon Kids+」が1年間ついてきます♪
このAmazon Kids+では、絵本・児童書・アニメ・知育アプリ・ゲームなど、数千点の子ども向けコンテンツが使い放題!
人気のキャラクター(しまじろう・おさるのジョージ・きかんしゃトーマス・ディズニー作品など)もたっぷり収録されていますよ。
- 英語の絵本や動画も豊富で、自然に英語に親しむきっかけにも◎
- ダウンロードすればオフラインでも使えるので、移動中やお出かけ先でも大活躍
- 専任チームが年齢に合わせて厳選したコンテンツだけが表示されるから、安心して使えます
小さいお子さんでも自分でコンテンツを選んで楽しめる、まさに“デジタル図書館”のような存在です。
また、最大4人までプロフィールを作成可能で、年齢に合わせた内容が自動表示されるのも便利なポイント。



兄弟でタブレットを共有して使えるのも嬉しいですよね♪
まとめ|絵本代を節約しながら、子どもの「読みたい!」を応援
「たくさん絵本を読ませたいけど、全部買うのはちょっと大変…」
そんな悩みを持つママにとって、Kindle Unlimited × Fire HD キッズモデルはぴったりの選択肢です。
紙の絵本にはない手軽さと、タブレットならではの知育機能が揃っていて、お子さんの「読みたい!」気持ちを、もっと自由に、もっと身近に叶えてくれます。
さらに、Amazon Kids+が1年間使い放題という特典もついてくるから、絵本・児童書・動画・英語学習まで、幅広く楽しめる“子ども専用の世界”がこの1台に。
家計にもやさしく、ママにもお子さんにも嬉しい読み放題生活、あなたのご家庭でも、今日から始めてみませんか?の



気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪