
おうちカフェメニューに【ダルゴナコーヒー】はいかがでしょうか?
ホッと一息のおうち時間のお供にダルゴナコーヒーのつくり方を紹介します。
ハンドミキサーがあれば、本当にあっという間に可愛くて美味しいもこもこドリンクが出来ちゃいます!
目次
ダルゴナコーヒーってなに?韓国発祥の可愛いくて映えるドリンク
この投稿をInstagramで見る
ダルゴナコーヒーとは、冷たい牛乳の上にふわふわのコーヒークリームがのった韓国発祥の飲み物。

ダルゴナとは、韓国語で「カルメ焼き」と言う意味だそう。
あのちょっと苦みがある感じ… 似てるかも!
この投稿をInstagramで見る
盛り付けを工夫すると、こんなに可愛いダルゴナコーヒーも出来ちゃいます!
ダルゴナコーヒーのつくり方
この投稿をInstagramで見る
- インスタントコーヒー 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 水 大さじ2
- 牛乳 適量
- 氷 適量
- インスタントコーヒー・砂糖・水をボールに入れ混ぜる。
- ハンドミキサーで1をもったりするまで泡立てる
- グラスに氷と牛乳をそそぎ、その上に2をのせる
ダルゴナコーヒーを作るなら、ハンドミキサーはあった方がベター
ダルゴナコーヒーの泡立てですが、ハンドミキサーはあった方がいいです!
一度自力で泡立てたことがありましたが、やはり限界が…。
ミルクフォーマーでも試しましたが、イマイチ。
時間がかかるうえに泡立ちが甘く、思い描いたようなダルゴナコーヒーが作れませんでした。
ダルゴナコーヒーを作るならハンドミキサーの使用をオススメします。
安いものであれば2000円程度。
[amazon asin=”B085QR5ZBX” kw=”ハンドミキサー”]
クイジナートのハンドミキサーはオシャレ!
[amazon asin=”B01710JV6A” kw=”クイジナート スマートパワーハンドミキサー”]

ハンドミキサーさえあれば、2~3分で美味しいふわふわコーヒークリームが出来ちゃいます♪
いかがでしたか?
可愛くて美味しい【ダルゴナコーヒー】を紹介しました。
インスタントコーヒーでサクッと作れる美味しいおうちカフェメニュー、ぜひお試しください。
コメント