リラックスタイムの定番、お風呂タイム。
しかし子育て中はリラックスと言うより、ストレスタイムに感じるママも多いのでは?
自分だけに時間を使うわけにもいかず、バッタバタな風呂タイム…。
ゆっくりバスタイムは今は無理!
と割り切って、ここは時短しませんか?
今回はお風呂タイムの時短に役立つ3つの見直しポイントを紹介します。
子供から目を離したくないお風呂タイム。シャンプーをオールインワンで時短
当たり前だと思っている「シャンプー → コンディショナー」の流れをリンスインシャンプーにしてみませんか?
かなりの時短になりますよ。
一番時間がかかるこの髪を洗う作業。
これなら「なるべく子供から目を離したくない」切実なママの気持ちにも応えられると思いませんか?
「リンスインシャンプーなんてちょっと…」と抵抗がある方もいるかと思いますが…。
現在、子供と一緒にメリットのオールインワンを使っている私の使用感としては…
今のオールインワンは昔と比べ使い心地も悪くないです!
においも悪くないし、髪がギシギシ・ゴワゴワと言うこともありません。
時短朝マスクで有名なサボリーノからも女子力高めなトリートメントシャンプーが出ています!
風呂上がりの保湿もオールインワンで時短!
風呂上がり後の保湿。
化粧水をして乳液を塗ってクリームを塗って…
そうしている間にも子供は裸で逃げて行ってしまったり。
たくさんの保湿グッズを持っていても「手早く終わらせる」では本末転倒。
ここは思い切って保湿もオールインワンでパパっと終わらせちゃいましょう。
プチプラなオールインワンくらいがちょうどいいです。
手早く終わらせる代わりに、ケチらずたっぷり使う!
高級な化粧水をちょっとずつ使うより、プチプラな化粧水をたっぷり使うほうが肌にもいいと言われています。
ついでにボディーケアも保湿成分重視なボディーソープを使ったり、風呂上がりに濡れたまま使えるボディーミルクを使うと風呂上がりの保湿時間も短縮できます。
風呂上がりの一仕事…ドライヤーを手早く終わらせるコツ
ドライヤーって本当に手間ですよね。
このいち早く終わらせたい風呂上がり作業ナンバーワンに効果的な乾かし方やお役立ちグッズを紹介します。
早く髪を乾かすドライヤーのコツ!
いかに早く終わらせるかは、ドライヤー前のタオルドライにかかっています。
しっかりこの段階で髪の水分を減らしておくことがポイント。
後ろ髪はタオルで挟みポンポンとたたいたり、やさしく絞るように水気を取ります。
頭皮は指の腹を使いしっかり水を切る。
でも水切りを重視し過ぎて、タオルで頭をゴシゴシするのは頭皮と髪を痛める原因になるので絶対にやめましょう。
タオルドライをしっかりするだけで時短にもなりますし、ドライヤーによる髪への負担も減らせるので一石二鳥!
ドライヤーを時短するお役立ちグッズ
マイクロファイバー素材えお使ったタオルで、ドライヤー前のタオルドライも手早く済ませられます。
タオルドライした後のブローミストでドライヤータイムを後押し!
シャンプー自体が速乾タイプのものも販売されています。
いかがでしたか?
今回は「子育て中のママのお風呂タイムを時短する3つのポイント」を紹介しました。
本来リラックスするはずの時間が疲れる時間に感じている方。
オールインワンを味方につけて、忙しいお風呂タイムを乗り切りましょう!
コメント