最近話題のウォーターテーブル。
小さい時期から遊べて、マンションのベランダでも使える水遊び道具として注目されていますね。

「欲しい!」と思ってから2年…。
ようやくコストコでゲットできました!
私が購入したのはコチラ。
今回3歳を実際に遊ばせた感じた、このウォーターテーブルの活躍期間は
- 対象年齢は1歳半から。
- サイズ感としてピッタリなのは2歳くらい。
- 楽しく遊べるのは6歳くらいまで。
と、感じました。
今回は【STEP2のウォーターテーブルはいつから遊べて、何歳まで楽しく遊べそうか】を紹介します。
【STEP2 ウォーターテーブル】対象年齢は1歳半から。つかまり立ちの時期はまだ早い!
ウォーターテーブルは1歳半以上を対象と説明書に明記されていました。

でも、つかまり立ちが出来れば遊べそうじゃない?
と思うかもしれませんが、それは危険です!
テーブル部分は濡れて滑りやすいプラスチック素材。
そのテーブルを支えに、まだ立つのが不安定な子供を遊ばせるのはとても危険なのでやめましょう。
遊ぶのは歩ける程度、しっかり立てるようになってからです!

早くから遊べそうな水遊び道具ですが、対象年齢1歳半は妥当なラインです!
小さいお子様には座って遊べる噴水マットがオススメ!
【STEP2 ウォーターテーブル】サイズ感は2歳くらいがピッタリ!3歳だと少し小さい?!
ウォーターテーブルの大きさは、
高さ約83cm × 縦約70cm × 横約70cm
写真は娘3歳半、身長約100cmの娘が遊んでる様子です。
てっぺんの水色水車まで手が届いています。

2歳くらいなら上部の赤い受け皿に手が届いて、1人で水を流して遊べそうです!
テーブル部分が低いせいか、3歳には「少し小さい?!」といった印象。
買うなら絶対早めが良いです!!
【STEP2 ウォーターテーブル】楽しく遊べるのは5歳くらいまで。遊び方を工夫して長く楽しもう!
コストコで買ったウォーターテーブル解禁✨
予想通り、すごく楽しんでくれてる♬
水を出しっぱなしにしなくて良いのが、母的に嬉しい🤗#コストコ購入品 #ウォーターテーブル #子育てママ pic.twitter.com/WTXzsFI5r5
— あず@女子と女児子育て (@azu_tinylife) May 8, 2021
ウォーターテーブルは工夫すれば遊び方も無限大!
5歳くらいまではワイワイと楽しく遊べると思います。
が!!
とにかくテーブル部分が低い!
ウォーターテーブルの大きさと子供の身長のバランスを考えると、6歳前に遊べなくなりそうです。
長く遊ぶなら、ウォーターテーブルの下に何か高さを出す台を準備した方が良さそうです。

コンクリートブロックなどで高さを出せないか、現在検討中。
先日、アンパンマンをウォータースライダーさせていようとチャレンジ!
結果は…

残念!全然すべらずでした。
丸いものの方が滑りが良さそうなので、スーパーボール買ってきます!
\魚釣り/
\自宅でお祭り気分/
【STEP2 ウォーターテーブル】遊べる年齢まとめ
- 公式の対象年齢は1歳半から。
- サイズ感としてピッタリなのは2歳くらい。
- 楽しく遊べるのは5歳くらいまで。
3歳の娘を遊ばせてみて、遊び始めはしっかり立てるようになった1歳半。
高さの補正が出来れば、6歳くらいまで大活躍する水遊び道具だと感じました。
ただ水を流すだけでなく、工夫次第で何通りにも遊べるのも魅力です。
長く遊ぶためにも、買うタイミングは絶対早めがオススメ!!

1年逃すと、かなりダメージが大きいです。
ウォーターテーブルは、遊べる時期も期間も限られている遊び道具です。
コストコ待ちするより、今期を逃さず購入することをおすすめします。
コメント