シルバニアって何歳くらいまで遊べるおもちゃなの?
長く遊べないのはもったいないな・・・
初めてシルバニアを購入される方や、増やしていこうと検討している方は、何歳まで楽しく遊べるのか気になりますよね。
結論から言うと、シルバニアファミリーは小学生以降も長く遊べます!
長く遊ぶコツは「ごっこ遊び」以外の【シルバニアファミリーの遊び方】を知ることがカギ!
今回はシルバニアファミリーが何歳まで楽しく遊べるのか?また、長く楽しむ遊び方のコツをご紹介します。
クリスマスや誕生日など、子供達が大好きなシルバニア!
遊び方を知っていれば、長く活躍するおもちゃになるので、ぜひ参考にしてみてください♪
シルバニアは何歳まで楽しく遊べる?幼稚園から小学生までの遊びの様子
シルバニアは何歳くらいから遊べるかしら?
園児じゃまだ早い?
わが家は長女が5歳の誕生日に初めてシルバニアファミリーを購入しましたが、親目線で見て「楽しく遊べてるな」と感じたのは小学生になってからです。
したがって、園児である4・5・6歳では、難易度の高いおもちゃと言えるのではないでしょうか。
幼稚園の頃の遊び方から小学生になるまで、どのようにシルバニアで遊んでいたかを正直にお伝えしますね。
子どもの成長に合わない段階でプレゼントすると結構苦戦します!
ぜひ参考にしてください!
園児の頃のシルバニアファミリー遊びの様子は?
多くの家庭は4〜6歳くらいで、シルバニアをプレゼントすることを検討するではないでしょうか?
ですが、その頃の子どもがシルバニアのあの細かいパーツを上手に扱えるのでしょうか?
答えはNO!
その頃は人形をイスに座らせるのもやっとなレベル。
我が家にはリスファミリーがいましたが、リスのしっぽが邪魔をして椅子にうまく座れず「しっぽ切る!!」と泣き出すくらい苦戦していました。
もちろん器用な子もいますが、小さな家の中に家具をセットして、小物をセットして・・・
その中で人形を動かしたりするのは、かなり難易度が高いです。
人形を動かすときにセッティングしたテーブルに手が当たり、食器が散乱。
娘は発狂・・・
当時はよくある光景でした。。
そんなに泣くなら辞めなさい!と言うくらい、日常茶飯事でした。
小さくて可愛いのがシルバニアは、つい色々と買いたくなりますが…。
扱いきれず楽しめないこともあるので、一気に買うのはおすすめできません。
シルバニアは「親が子供に合ったレベルの小物を見極める必要があるな」と感じました。
小学生の頃のシルバニアファミリー遊びの様子は?
先ほどの問題が解消するのは小学生になってから。
小学生になると手先も器用になり、部屋のセッティングや人形操作を自分の思い描いたように出来るようになりました!
親の私たちが想像するようなシルバニアファミリーができるようになるのは、この頃だと思います。
4・5・6歳でも楽しくシルバニアで遊ぶためのポイント
先ほども紹介したように、園児のうちはなかなか扱いが難しいシルバニアファミリー。
でも子供が「欲しい!」と言ったら、やはりプレゼントしてあげたいですよね♪
私はこの頃にプレゼントして失敗しましたが・・・
その失敗を通して、この頃の子供でも楽しく遊ぶためのポイントは、最初に家を買わないことだと考えます!
理由は重複しましますが、「家」という狭い枠のなかに家具を置き、その中で人形操作をするということが、この年齢の子どもにとってとても難しいからです。
おすすめは、まずお子様のお好きな人形と、上のような家具のセットを買って子どもの遊んでいる様子を見ること!
その様子を見て器用に遊べそうならば、家を購入しましょう♪
「まだ家は早いかな?」と感じた場合は、家という枠のない“フリーな状態”で家具を増やすのもOKです。
買った家具は、後ほど家を買った時も活躍するので無駄にもなりませんよ♪
でも家が欲しいって言ってるのよね・・・
どうしても家が欲しい場合は、仕切りが少ない家がおすすめです!
上の画像は「あかりの灯る大きなお家」で、部屋数も多く魅力的ですよね!
ですが部屋数が多いということは、一つの部屋の枠が小さいということになります。
狭い中に家具を置いて人形を動かすのは難しいです。
それならば、下の画像の「赤い屋根のエレベーターのあるお家」の方が、仕切りが少なく遊びやすいのです。
1番のおすすめの家は?
4〜6歳で初めてシルバニアで遊ぶなら、おすすめは「はじめてのシルバニアファミリー」です!
ど定番ですが、部屋の仕切りが少ないことに加え、2階部分の床を外すことができます。
天井が抜けることで、より遊びやすい環境が作れることが推しポイントです♪
また、このお家に追加できるパーツもあり、今後遊びの幅を広げていけるのも推しポイントです!
シルバニアは何才まで遊べる?小学生以降も楽しく遊ぶ5つのアイデア
とても可愛いシルバニアですが、早い段階で飽きて、離れてしまう子が多いのも事実です。
せっかくなら長く遊んで欲しいですよね♪
遊ばなくなってしまう理由として【「ごっこ遊び」以外の遊び方を知らない】というのがあります。
ここではシルバニアを長く楽しむ5つの遊び方をご紹介します。
「こんな遊び方もあるよ」とサラッと教えてあげると、長く楽しめるおもちゃに変わりますよ♪
シルバニアを長く楽しむ遊び方1:小物の追加でインテリアにとことんこだわる
家のセットでついていた小物以外に、追加でよりこだわった小物を増やしてこだわりのお家を作りましょう♪
娘は車を買って、車中泊ごっこをして遊んでいました♪
またお店を追加すると、よりストーリー性が出て盛り上がります。
シルバニアは追加小物や、お店がたくさんあります!
どんどんグレードアップをしていくことで、長く遊べますよ。
シルバニアを長く楽しむ遊び方2:お小遣いを使って小物を買う(お金の勉強)
買ってもらうのは、もちろん嬉しいけれど…
小学生にもなると自分でお金を貯めることもできるようになり、欲しいものに向かって貯金ができますよね。
欲しい→お金を貯める→欲しいものを買う
自分で苦労して買ったものは、より大切にできますよね♪
シルバニアの小物類は500円台~2000円台が主流なので、子供でも無理なくお金を貯めて買える範囲です。
親からもらうプレゼントだけでなく【自分で貯めて買う】というのも楽しみの1つです。
シルバニアを長く楽しむ遊び方3:シルバニア以外の小物も取り入れていく
★画像初公開★
— 株式会社リーメント公式 (@rement_official) September 3, 2024
【ぷちサンプルシリーズ Petit Chocolaterie】
心ときめく、小さなショコラの世界。
12月9日発売予定。全8種。990円(税抜価格900円)。#ぷちサンプルシリーズ #ぷちサンプル #リーメント pic.twitter.com/4OJloD4GQY
シルバニア以外の小物を取り入れると、ぐっと世界観が広がっていきます!
おすすめはリーメントが出しているプチサンプルシリーズ。
クオリティもバリエーションもとても豊富で、シルバニアの世界観が広がります。
雑貨屋さんやプラモデルなどを取り扱っているお店などで売っています。
ランダムなので、どうしても当てたい商品がある場合は箱買いも可能ですよ。
わが家もリーメントを買ってシルバニアに使っていました♪
また、ガチャガチャもおすすめ!
リーメントよりプチプラですし、使えそうなアイテムが結構あります。
リーメントもガチャガチャも、サイズ感に注意しましょう!
シルバニアを長く楽しむ遊び方4:ミニチュアフードや服を作る
売られているものだけでなく、自分で小物を作るとより長くシルバニアで遊べます♪
シルバニアのお洋服の型紙がついた本がたくさん出ているのをご存知ですか?
素材がフェルトなら布端の処理がいらないので、取り組みやすいですよ。
またミニチュアフードもおすすめです。
こちらも本はたくさん出ていますし、100均に売っている素材で作れるものも多くあるので、手を出しやすいハンドメイドジャンルです。
服もミニチュアフードも小さくて難易度は高いですが、上級者の遊びとしては最高に楽しいものになると思います。
作る過程も作った後も楽しめて、一石二鳥ですね♪
シルバニアを長く楽しむ遊び方5:ストップモーションアニメを作る!
シルバニアファミリーYouTube公式チャンネルにあるこんなアニメーション動画。
このストップモーションアニメを自分で作ってみるのも楽しいです。
簡単に作れる無料アプリもあるので、スマホで簡単に始めることが出来ますよ♪
物語の構成や動かし方など、かなりクリエイティブな作業となります。
また細かく動かしていくので、楽しく集中力も鍛えられそうですね!
まとめ
いかがでしたか?
シルバニアファミリーが何歳から楽しく遊べるか?また4・5・6歳のおすすめのプレゼントなどがお分かりいただけたのではないでしょうか。
長く遊ぶための5つのアイデアもぜひ試してみてください♪
ごっこ遊び以外の遊び方を加えていくことで、シルバニアファミリーは小学生以降も楽しく遊べるおもちゃになりますよ。
「成長に合わせて遊び方を変えられる」のもシルバニアファミリーが長く愛される理由なのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
プレゼントの参考にしていただければ嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] またお家遊びの定番シルバニアを長く遊び方法などはコチラの記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。 […]