MENU

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

「見た目が可愛いダルゴナコーヒー、気になってはいたけど…作るのが難しそう」

そう思っている方、実は多いんじゃないでしょうか?

でも大丈夫!

実はインスタントコーヒーとお砂糖があれば、自宅でふわふわのダルゴナコーヒーが簡単に作れちゃうんです♪

今回は、ママの“ちょっと一息”にぴったりなおうちカフェレシピとして。

そしてママ友との「プチおもてなし」にもおすすめなダルゴナコーヒーの作り方をご紹介します。

ママ会でも「すごい!これ作ったの?」って声があがること間違いなしですよ♪

目次
スポンサーリンク

ダルゴナコーヒーは韓国発祥の可愛い映えドリンク

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

ふわふわに泡立てたコーヒークリームを、冷たいミルクの上にのせて楽しむ「ダルゴナコーヒー」。

韓国で大ブームになり、SNSでも話題になったビジュアル映え抜群のドリンクです。

一見難しそうに見えますが、材料はたったの3つ【インスタントコーヒー・砂糖・お湯】だけ。

泡立てるだけで、まるでカフェみたいな1杯が作れちゃうんです♪

ちなみに、ダルゴナコーヒーの “ダルゴナ” とは、韓国の「カルメ焼き」を意味しています。

ダルゴナコーヒーに必要な材料と道具(インスタントでOK)

材料も道具もシンプルなので、思い立ったらすぐ作れます♪

材料と必要なものは以下の通りです。

材料(1杯分)

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介
  • インスタントコーヒー:小さじ2
  • 砂糖:小さじ2
  • 水:小さじ2
  • 牛乳:適量(お好みで氷も)

あると便利な道具

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介
  • ミルクフォーマー(または泡立て器)
  • ハンドミキサー(本格的な泡立てをしたい方に)
  • 計量スプーン
  • 透明のグラス or カップ

泡立て器でもOKですが、ミルクフォーマーやハンドミキサーを使うと、手軽にしっかり泡立てられておすすめです!

ダルゴナコーヒーの作り方【簡単3ステップ】

作り方はとってもシンプル。
あっという間にカフェ気分が味わえるので、忙しい日にもぴったりです♪

STEP
材料を混ぜる
ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

インスタントコーヒー、砂糖、水を【1:1:1】の割合でカップに入れます。

STEP
しっかり泡立てる
ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

ミルクフォーマーまたは泡立て器で泡立てます。

なめらかでツヤのあるクリーム状になったらOK!

STEP
ミルクにのせて完成!

グラスに牛乳を注ぎ(お好みで氷も入れて)、その上にクリームをそっとのせれば完成です。

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

ダルゴナコーヒーをふわふわに仕上げるコツと注意点

ふわふわの泡を作るには、ちょっとしたポイントがあります。

  • コーヒーはインスタントタイプを使用する
  • 泡立てる時間を惜しまない!

ダルゴナコーヒーはドリップやレギュラーコーヒでは泡立たないので、必ずインスタントコーヒーを使いましょう♪

最初はサラッとしていて「これ大丈夫?!」と不安になるかもしれませんが…

混ぜ続ければ一気に泡立ってきますので、時間を惜しまず混ぜ続けることがコツですよ。

少しの工夫で、まるでお店のような質感に仕上がります♪

泡立ての道具で仕上がりが変わる!おすすめはこの2つ

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

実際にダルゴナコーヒーを作ってみて感じたのは、「泡立ての道具によって仕上がりがかなり違う」ということ。

ここでは、私が実際に使ってみた2つのアイテム、ミルクフォーマーハンドミキサーを比べて、それぞれの特徴やおすすめポイントをご紹介します。

手軽に作りたいなら「ミルクフォーマー」

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

ミルクフォーマーは、使いたいときにサッと取り出せて、コンパクトで後片付けも簡単。

手軽にだるごなコーヒーが作れるのが最大の魅力です。

音も小さいので「子供のお昼寝中におうちカフェタイムをしたい」という方にもおすすめ♪

\ 手軽に試せて、洗い物もラクちん♪ /

ただ、実際に使ってみると生クリームでいう“6分立て”くらいの、なめらかな泡が限界でした。

イメージしている、もこもことした厚みのある泡には少し届かない印象。

それでも、「家にあるもので気軽に作ってみたい」「片付けをラクに済ませたい」という方には、ミルクフォーマーがぴったりだと思います♪

▼実際に私が使っているミルクフォーマーやおすすめ商品は、 こちらの記事で詳しく紹介しています

見た目にこだわるなら「ハンドミキサー」

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

ふわっふわの“もこもこ泡”をしっかり作りたいなら、ハンドミキサーがおすすめです!

泡立て3分ほどで立体感のある仕上がりが叶い、見た目はまるでカフェで出てくるようなクオリティに!

泡も長持ちしやすく、SNS映えを狙いたい人や、誰かに振る舞いたいときには断然こちらがおすすめです。

\ お店のような“もこもこ泡”を再現したいなら! /

泡立て器(手動)でも作れるけど…正直かなり大変!

ちなみに、「泡立て器(手動)でもダルゴナコーヒーって作れるの?」と思う方もいるかもしれません。

結論から言うと、手動でも泡立てることは可能です

でも、正直に言うと……かなり大変でした!!

私も試してみたのですが、泡立ちまでに時間がかかるうえに、腕がどんどん疲れてきてしまって。。

途中でギブアップしそうになりました。

そのため、ミルクフォーマーやハンドミキサーなどの“道具の力”を借りる方が断然ラクで確実です!

おうちカフェを楽しむつもりが疲れてしまっては本末転倒。

ちょっとした手助けに、道具をうまく取り入れてみてくださいね♪

ママ会にもおすすめ!ちょっと自慢できるおうちカフェドリンク

ダルゴナコーヒーの作り方|インスタントで簡単おうちカフェ♪失敗しないコツも紹介

「子どもが遊んでる間に、ちょっと一息」

「おうちでおしゃれなドリンクを出したい」

そんなママたちの声にぴったりなのが、ダルゴナコーヒーです。

泡をのせるだけで見た目も華やかなので、ママ友とのおうちカフェにも◎

「これ、作ったの?」「可愛い!」と話題になること間違いなしですよ!

実際に作ったら喜ばれました♪

忙しい中でも、“自分の時間”をちょっと特別にするための一杯。

その手軽さと華やかさが、ママたちに選ばれている理由です♪

まとめ|忙しい毎日に“ひとくふう”を添えて

おしゃれなカフェに行くのは難しくても、自宅でちょっと特別な一杯を楽しむことは、意外と簡単に叶います。

材料は家にあるものでOK。

泡立てて、注ぐだけ。

そんな小さな“ひとくふう”が、日常にときめきを運んできてくれるんです。

たまには、子どものおやつタイムに合わせて一緒に作ってみたり、ママ会で披露して「すごいね!」なんて言われたり──

そういう瞬間が、ママとしての毎日を少しだけ輝かせてくれます♪

おうち時間の楽しみ方を、これからも一緒に見つけていきましょうね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次