せっかくのコーヒータイム、できるなら家でもカフェのような美味しいコーヒーが飲みたいと思いませんか?
手軽にお店の味に近づけたら【おうちカフェ】がより楽しい時間になりますよね。
そんな願いを叶えてくれるのがフレーバーシロップです。
今回は初めてでも失敗なしの「コーヒーに合う3つの基本シロップ」をご紹介します。
フレーバーシロップでカフェの味に!基本の3種類を紹介
おうちのコーヒーをカフェの味に少しでも近づけたいと思ったら、まず買うべきはフレーバーシロップです。
コーヒー豆にこだわるのもいいですが…。
フレーバーシロップでも簡単に美味しいコーヒーが入れられます。
コーヒーと相性抜群なのがバニラ・キャラメル・ヘーゼルナッツ。
この3つフレーバーはスタバでも使われる、外れなしの定番のラインナップ。
これらのシロップを普段のコーヒーに少し加えるだけで、今まで飲んでいたコーヒーがお店の味にグッと近づきます!
シロップなのでもちろん甘みがつくわけですが、砂糖を入れて甘くしたコーヒーより断然美味しい!
それぞれのフレーバーが本当にいい仕事をしてくれます!
バニラシロップなら絶対外れなし!
[amazon asin=”B00115SMIK” kw=”MONIN フレーバーシロップ モナン バニラ”]
まずはバニラシロップから始めてみましょう。クセがなくどのコーヒーにも合わせやすく多用途な上、万人受けするシロップです。
バニラシロップでキャラメルマキアートを作ろう
スタバのキャラメルマキアートってとても美味しいですよね。
それはキャラメルソースだけではなく、バニラシロップの甘みと香りも入って完成されたものだから。
バニラシロップとキャラメルソースがあれば、家でスタバ風キャラメルマキアートを作ることだってできちゃいます。
[amazon asin=”B07QLCK9YC” kw=”キャラメルソース ハーシーズ”]
キャラメルシロップ
[amazon asin=”B000VI4OGM” kw=”キャラメルシロップ MONIN フレーバーシロップ”]
その名の通り味も香りもキャラメルなシロップ。
苦味などはなく使いやすい。
キャラメルミルクを作ろう
スタバのキャラメルスチーマーを飲んだことはありますか?
キャラメル風味のホットミルクにホイップクリームとキャラメルソースがのっているもの。
キャラメルスチーマーを参考にお手軽な一品を作ってみませんか?
ホイップをのせなくてもホットミルクにキャラメルシロップを加えるだけで、ワンランク上のおしゃれホットミルクに大変身。
レンジで牛乳を温めてシロップを入れるだけなので、わが家では娘も作っています。
溶かす手間がない分、ココアよりも作る頻度が高いです。
ヘーゼルナッツシロップ
[amazon asin=”B000VI4OH6″ kw=”ヘーゼルナッツシロップ MONIN フレーバーシロップ”]
バニラとキャラメルに比べると個性の強いシロップ。
このシロップを入れると甘さに加えナッツの香ばしさが広がります。
他の2つのシロップに比べるとクセがあるので、好き嫌いが分かれるかも。
好みがわからない人に出すときは、一言聞いてあげるのがいいでしょう。
個人的にはコーヒーと合わせるなら一番好きなのがこのシロップ。
フレーバーシロップでいつものコーヒーをより美味しくしておうちカフェを楽しもう!
『いつものコーヒーをワンランク上げる基本のフレーバーシロップ3選』
- 何にでも合わせられる万能なバニラシロップ
- 子供ウケもバツグンなキャラメルシロップ
- 古性派なヘーゼルナッツシロップ
いかがでしたか?
おうちのコーヒーをカフェの味に近づけるベーシックなシロップを3つ紹介しました。
まだフレーバーシロップを使ったことがない方はぜひ試してみましょう。
おうちカフェタイムをよりハッピータイムに押し上げてくれるはずです。
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]