MENU

【小学生】 暇を持て余した子供に…家から出ずに出来る5つの暇つぶし方法

新型コロナの影響で急に学校が休校になってしまった2020年3月。

 

急な長期休みに何をしていいかわからず、親としてもどのように時間を使うか悩んでしまいますよね。

 

今回は【家から出ないでできる小学生の暇つぶし方法】を紹介したいと思います。

 

夏休みなどの長期休みにも使えるアイデアなので、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

目次

親が子供の頃影響を受けた映画を見せてみる

時間がたっぷりあるのなら、親が子供の頃に影響を受けた映画を見せてみるのはいかがでしょうか?

 

 

普段だと子供のチョイスに任せがちですが「これママが子供の頃すごく好きだったから、見一緒に見ない?」と誘ってみてはいかがでしょうか。

 

子供にとっても【親が子供の頃】ってミステリーで気になるもの。

 

ちなみに私が子供の頃に好きだった、娘に見せたい映画は…

  • ネバーエンディングストーリー
  • 小公女セーラ
  • アダムスファミリー2
  • ナイトメアビフォアクリスマス

 

 

今ではネット環境があればわざわざ借りに行ったり、返却しなくてもいいのもメリットです!



 

マンガも色々!勉強系から話題の作品まで。たくさんのチョイスから選ぼう

「漫画」と聞くといい印象を持たない方もいるかもしれませんが…。

 

本を読まない子でも漫画なら読めることってあるんです。

私も子供の頃はそうだったし、うちの長女もまさにそのパターン。

 

一口に漫画と言っても様々なジャンルがあり、偉人の功績を知ることが出来るものから話題の作品まで。

 

チョイス次第で勉強から娯楽までと選択肢が多いのも漫画のいいところ!

 

勉強×漫画 は最強の教材

学び漫画の王道!

 

Eテレでアニメもやっている日本史漫画!日本史の偉人が全員猫なゆるカワ×日本史の組み合わせが人気!

 

話題のマンガを読んでみる!

ニュースにも取り上げられるほど人気の漫画です。

鬼は悪役ですが、彼らにもストーリーがありとにかくキャラクターが魅力的!

 

今、女子に人気らしいです!

[chat face=”img_7917.jpg” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]小3娘にせがまれ買わされましたw[/chat]

スポーツの楽しさと仲間との絆を感じよう

スポーツが苦手でも漫画を通して楽しさや人間関係、努力の大切さなどを学ぶことが出来ます!

 

集英社
¥484 (2023/06/03 14:13時点 | Amazon調べ)

 

 

 

 

親が影響を受けた漫画を読ませてみよう

子供だけでなく、親も一緒に夢中になるのはどうでしょうか。

共通で好きになれる漫画があれば、話の幅も広がります♪

 

親世代大好きスラムダンク!

 

一世を風靡したCLAMPの名作!

[chat face=”img_7917.jpg” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]学校のみんながなかよしの応募者全員サービスのレイアースバッグを持っていた懐かしの記憶[/chat]

 

 

 

家が漫画だらけになるのはちょっと…という場合は電子書籍がオススメ!

場所をとらず散らかることもないです。

そしてわが家のように小さい子供がいる場合、引きちぎられる心配もないのもイイところです。


想像力と創作意欲!4コマ漫画を作ってみる

前述の漫画からの流れになるのですが、4コマ漫画を作ってみるのは想像力と創作意欲がわいていいのではないでしょうか!

 

 

必要なものも自由帳、筆記用具があればできますので今すぐ始められます。

 

 

自分が小学生の頃は絵がうまい子はみんな漫画を描いていて、それをみんなで読んだりしていましたが…。

 

娘からはそんな話聞いたことがありません。

 

 

 

デジタル化が進んだ現在、流行らない遊びなのかもしれませんが…

 

絵をかいたり想像力を働かせたり。

 

1つの話を作るのにも結構時間がかかったりするので、暇を持て余している時にはピッタリだと思います。

 

[chat face=”2019-06-12_18-23-45_000.jpeg” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]4コマ漫画なら【起承転結】で、話をまとめる必要性もあるのでそれもまた勉強になりそう![/chat]

 

漫画や絵を描くのが好きな子には、楽しい時間の使い方になること間違いなし。

 

あわせて読みたい
【小学生】子供の「上手にイラストを描きたい!」に応えるおもちゃ・本・道具14選 子供がイラストを描くことが好き。 もっと上手に描けるようになりたい。 デジタルな遊びが主流な昨今、アナログでクリエイティブな遊びは積極的に応援したいですよね。 ...

 

工作キットを使って工作してみる!

簡単に工作と言っても、1から道具を全部を準備するのは結構大変ですよね。

 

そういう時は工作キットを使ってみるのがオススメ。

 

理科が始まる小3からは教材としてキットを使っていることもあり、かなり食いつきがイイです!

工作キット 難易度☆☆★

銀鳥産業(Ginchosangyou)
¥1,320 (2023/06/01 11:00時点 | Amazon調べ)

 

工作キット 難易度☆★★

イーケイジャパン
¥4,980 (2023/05/29 01:12時点 | Amazon調べ)

 

工作キット 難易度★★★

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,100 (2023/05/26 00:44時点 | Amazon調べ)

 

 

簡単なものから本格的なものまで。

難易度も様々なので、子供の力量をみつつ工作してみましょう。

 

ガンプラは正しく組み合わせていく必要性があるので難易度は高めですが、パチパチと組み合わせるだけでかなりクオリティーの高いものが完成するので作り甲斐があります。

 

女の子にも可愛いものもありますよ。

 

 

模様替えしつつ部屋の大掃除!普段の生活で片付かないところを見直す

いつもの慣れた空間から少し変えるだけで、気分も一転できますよね。

 

子供部屋をただ「掃除して!」と言っても、なかなか気が進まない子も多いと思いますが…

 

特に女子の場合、模様替えとなると張り切る場合も。

 

 

家具を移動するついでに掃除もすれば、一石二鳥!

 

 

普段の生活で片付かない場所がある場合、もう一度部屋のレイアウトを見直す機会にもなります。

 

スマホのタイムラプス機能を使って、動画を取りながら進めていくとより楽しく進めていけるので、オススメです。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

家から出ずに子供の暇をつぶす方法を紹介しました。

 

夏休みなどの長期休みなどにも使えるアイデアなので、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次