ライブやイベントのグッズ、大量に家にありませんか?
ライブに行くたびに、Tシャツやタオルを買っていませんか?
ふと冷静になると、それらの使い道のなさに愕然とした経験…。
ここにたどり着いたということは、間違いなくあるでしょう。
私はあります。
今回は増え続けるライブやイベントグッズにどう向き合うか。
私が「ライブやイベントグッズを増やさないために取り組んだ抑制方法」と「推しへの愛の示し方」をお伝えしようと思います。
- アニメグッズに声優ライブ…グッズ集めに奔走し疲弊した私のヲタ活歴
- グッズのためにお金と時間の浪費が半端ない、オタクという生き方に反旗を翻す
- 推しへの愛を示す終わりなきマウンティング戦争から一歩下がる英断を…
- 推しへの愛の示し方はグッズの量じゃない!
- これ以上グッズを増やしたくない!そう思ったらするべき2つのこと
- オタクは愛を示したい生き物!おススメの3つの愛情表現
- マウンティングに心が折れそう… そんな時はゆっくり入場も一つの手
- 自分のスタイルで楽しみ方を見つけること!それが増え続けるグッズを制御するポイント
- グッズを減らしたら、色々なイベントに気軽に行けるようになった!
- 最後に…グッズ沼から脱出し、ほぼヲタ抜けを果たした私から一言
アニメグッズに声優ライブ…グッズ集めに奔走し疲弊した私のヲタ活歴
私もかつて某プリンス様にどハマり。
そのグッズを集めるために始発でイベントに行ったり、アニメイトに並んだり、ガチャを狂ったように回しました。
それと同時に声優さんがやっているバンドのグッズにも埋もれていました。
でも気付いたんです。
実際、これらのグッズって使い道がない!
薄々その事実に気づいていても、その場の勢いで買ってしまう。
その日のスペシャル感に飲まれてしまう。
びっちり推しの缶バで埋め尽くされた痛バを見ればどこか心の中で「負けた」と思ったり、レアなグッズを求めてライブは始発から折り畳みイスを持って並ぶ。
その一瞬一瞬はとても楽しいけれど…
終われば空しさが残るようになったなら、そろそろ次のステップへ行くべきだと気付きました。
グッズのためにお金と時間の浪費が半端ない、オタクという生き方に反旗を翻す
ライブやイベントはその度に新しいグッズが販売されますね。
私はかつて声優さんがやっているバンドと好きなアニメの2つを全力で掛け持ちしていました。
結果、家中グッズだらけになった経験があります。
使い道がないのはわかってはいるけれど…
周りの同担に負けたくない一心で後先考えずとりあえず買い物かごへポチっ…
この経験がある人は多いのではないでしょうか?
ライブに関しては、新しいライブグッズが出ればTシャツとタオルは毎回購入が基本。
内心は「微妙なデザインだな…」って思っていても、その場の盛り上がりで買ってしまうのがライブの魔力です。
そしてどちらの場合にせよ、グッズ戦争に勝つために始発から物販に並ぶのがオタクの性。
どれだけのお金と時間を浪費しているか…
でもその時は気付かないんですよね。
どんなに朝が早くても辛くない!
だって楽しいんだもん!
当日だけでなく、その前からフォロワーさんに渡すお菓子を準備したり、服を新調したり。
気持ちも盛り上がって、財布の紐はガバガバ。
・・・ですが終わってみると、
山積みの過去のライブやイベントグッズと、空っぽになった財布を見て「またやってしまった」と大後悔。
そんな経験ありませんか?
推しへの愛を示す終わりなきマウンティング戦争から一歩下がる英断を…
グッズに埋もれる生活。
「そんな自分を変えたい」と内心では思っていても、周りに流されてなかなか実行に移せない人も多いかと思います。
その気持ちわかります!
どこかで愛を示したいんですよね。
【グッズの量が推しへの愛】
それを計るかのように起こるマウンティング…
でもそれに疲れたら一度でいいから、一歩下がってみませんか?
一度離れて、それでも最前線でヲタ活をしてくなったら戻ればいい。
「変わるか」「変わらないか」は自分次第!
オタクだけど、もうちょっと落ち着きたい。
今のやり方に少し違和感を感じ始めた。
そう思った時がチャンスです!
なりたい自分になりましょう!
推しへの愛の示し方はグッズの量じゃない!
まずは他人とのマウンティング戦争に参戦するのをやめませんか?
推しへの愛はグッズの量?勝手に他人と比べて負けた気になっていませんか?
まずグッズを無駄に集めてしまう原因。
それは「だれかと比べること」です。
結局、妬み・嫉み・ひがみの延長なんです。
「あの子はあんなに缶バッチ持ってる」とか「あのグッズはレアな会場限定のやつだ」とか…
無意識に意識しちゃっているんです。
そして勝手に負けた気持ちになって「次は絶対手に入れてやる!」みたいな流れ。
イベントやライブは推しへの愛の【お披露目の場】みたいな空気感が、特に強いですよね。
女子特有の無言の睨み合いみたいなのも、よく目にします。
そこに参戦してしまうと、完全に負けです。
グッズの量は圧倒的なネットワークと財力の上にあると言っても過言ではない。
そこに下手に参戦すると破滅します。
ちなみに私は破産しかけました!!
グッズの量以外にどうやって推しへの愛を示すの?
じゃあどうすればいいのか。
答えは簡単で「自分のスタイルを作ること」です。
無理せず、自分なりにコンテンツやグループへの応援の仕方を考えてみましょう。
どのアニメコンテンツやグループだって、あなたを破産させたくてグッズを作っているわけではないです。
応援の仕方や自分のスタイルが確立していないと、愛情の示し方が「グッズを買うこと」に偏ってしまいます。
買うもの、買わないもののメリハリを冷静に考えて「自分のスタイル」を考えてみましょう。
これ以上グッズを増やしたくない!そう思ったらするべき2つのこと
ライブやイベントにはいきたいけど、グッズ回収は抑えたい。
そう思ったら実践すべきことを紹介します!
外で着れないライブTやイベントTは買うな!
買ったライブTシャツやイベントTシャツ、外で着ていますか?
実際のところ、大体の末路は部屋着やパジャマですよね…。
「もうパジャマは10年後まである!」なんてことになっていませんか?
ライブTやキャラTは普段着としては使えない!
このことを肝に銘じましょう。
私も大量にこの類のTシャツを持っていましたが、結局外で着たのは数枚でした。
その場のノリで増やし続ける生活は卒業。
STOP!!部屋着の量産!!
ペンライトは1本シンプルのがあれば十分!
アニメイベントやライブなどでペンライトって出ますよね。
わが家にもたくさんありました。
イベントの度に変わるデザインに新鮮さと可愛さを感じ、ついつい買ってしまう。
しかも競争率も高いので、ますます欲しくなる…。
しかし新しいペンライトを買ったら、古くなったペンライトはどうします?
結局手は2本しかない。
私の友達は4本持って、ライブ終わりに手の皮がむけ負傷していました。
やっぱりペンライトは2本十分なんです。
オタクは愛を示したい生き物!おススメの3つの愛情表現
でもやっぱりライブやイベントに行くなら、推しへの愛を示したい!
そう、オタクとはそういう生き物!
グッズの量に頼らず愛情表現できる、私が実践した3つの方法を教えます。
ライブにはファンクラブTシャツ!愛も伝わり一番オススメ!
増え続けるライブTシャツには、ファンクラブが出しているTシャツで対抗しましょう!
ファンクラブTシャツの最高な点は、ちゃんとバンドやグループ愛を証明してくれること。
「最近知ってライブに来た初心者じゃないぜ」感もあり、忠誠心も示せる見落としがちなグッズ。
アレンジを加えれば、周りとも被らないオンリーワンを作ることも可能。
リボンを付けたり、ストーンを付けたりと可能性は無限大!
アレンジすればするほど、周りと差をつけることが出来ちゃいます。
アニメイベントには推しカラーで!小物使いやハンドメイドで差をつける!
アニメイベントなどの場合は、推しのカラーで行きましょう!
私の場合、某プリンス様の推しカラー水色。
水色のカーディガンやピアスなどの小物をつけてイベントやライブに行きました。
もちろん会場には「推しカラー・推し缶バッジぎっしりバッグのフル装備」で来ている人も多いです。
ですが、そこは気持ちを切り替えて!
グッズの数では推しへの愛は計れない。
よそはよそ、うちはうちの精神です!
ライブに向けてアクセサリーなどを手作りすれば、当日を迎える前にも思い出ができ楽しめます。
一緒に行くお友達とお揃いのアクセサリーを作るのおススメです。
ペンライトだってオリジナルが作れる!周りと差を付けろ!
キンブレは1本シンプルなものがあれば十分。
私はそのキンブレにオリジナルシートを作ります。
そうするとライブやイベントの度に作り替えれば、作る楽しみもあるし新鮮さも一緒に楽しめます!
そして周りとも被らずちょっと気分がいい!
パソコンとプリンター、それと上記のようなOHPシート、そして愛があれば作れます!
マウンティングに心が折れそう… そんな時はゆっくり入場も一つの手
開場の何時間も前から会場前にいる人たちって、大体マウンティング精神旺盛な人たちが多い印象です。
「私を見て!」「今日のためにこんなに集めてきたの!」的な。
確かにこの日のために頑張ってきたのだから当然のことなのですが…
あの強気オーラに気持ちが負けてしまう人もいると思います。
私はそうでした…。
あの鉄壁の缶バッジバッグや、レアアイテムの数々。
圧倒的な財力を前に私は成すすべもなく…。
割り切っていても、なんだか卑屈になってしまう気持ち。
そんな時は会場入りを開演ギリギリにしてみましょう!
開演ギリギリとなれば、自分の気持ちはアーティストに向けられ周りなんてほとんど見えません!
「早く出てきてー」って状態で前しか見えないので、すごくおすすめです。
自分のスタイルで楽しみ方を見つけること!それが増え続けるグッズを制御するポイント
クローゼットをライブ・イベントTシャツだらけにしたり、グッズ沼にハマって散財したり…
そんな私ですが、今ライブグッズは小さな箱1つ。
ペンライト1本、アレンジしたファンクラブTシャツ、ファンクラブタオル、ファンクラブバッグ。
バッグに缶バッチやぬいぐるみが付いていますが、そのくらいしか持っていません。
アニメ系のイベントに行くときは、推しキャラによってアクセサリーや小物をその都度準備すれば良し!
基本私の服はモノトーンなので、何色でも合わせやすいのはシンプルクローゼットのいいところ。

プチプラアイテムにアレンジを加えれば、アクセサリーはハイクオリティーで満足感が高いものが出来ます。
グッズを減らしたら、色々なイベントに気軽に行けるようになった!
グッズを減らしたり考え方を変えてからは、1つのコンテンツに縛られることなく色々なイベントに行けるようになりました。
前はイベントに行くなら「ちょっと缶バッチやラバスト持ってないとダメかな⁈」なんて思っていましたが、それもなくなりました。
今は気持ちもフットワークも軽くなって、ストレスフリーに色々なコンテンツのイベントを楽しんでいます!
最後に…グッズ沼から脱出し、ほぼヲタ抜けを果たした私から一言
主婦でシンプルライフ主義に生まれ変わった私ですが…。
やっぱり今でもライブやアニメ、ゲーム、声優さんは大好きです。
「オタクとシンプルライフ」
相反する2つですが、気持ち次第で両方を手に入れることができます!
- それぞれの応援の仕方でイイ!
- グッズの量=推しへの愛ではない
これがグッズ集めに奔走し、山のようなライブ・キャラTに囲まれる日々を送り…
散財放題の末にシンプルライフを目指した私が行きついた境地です。
「何も買うな!」と言うわけではありません。
可愛いと思ったものは買えばいい!
ただ、誰かと比べるために買ったり量を増やすのは辞めましょう。
自己満足度の低い買い物は、結局死蔵品になってしまいますから。
この投稿が、前の私と同じように「このままじゃダメかも」と気付き始めた人や「グッズ沼から這い上がありたい人」のお役に立てれば嬉しいです。


コメント
[…] […]